令和元年台風19号の被害について
令和元年10月12日に発生しました台風19号により、亡くなられた方々、
ご遺族の皆様に対しまして、謹んでお悔やみを申し上げます。
また、被害に遭われた皆様には、心からお見舞い申し上げます。
当法人におきましても、地域にあるグループホーム13ヵ所が床上浸水などの被害により、
グループホームのご利用者様が、障がい児者支援センターエリコへの避難生活を余儀なくされました。
また、生活介護事業所ポポロは、床上浸水等による建物への甚大な被害により事業活動が停止となりました。
さらには、広範囲による断水の影響で法人内の各事業所において、一部事業活動ができないなど大きな影響を受けたところでございます。
未だ、避難生活中のグループホーム利用者もおりますが、全国の皆様からの温かいご支援、ご協力をいただき、
何とか生活再建の道筋が見え始めたところです。
生活介護事業所ポポロは、当法人の障害者支援施設カナン村の施設を仮事業所として10月23日から再開することができました。断水についても10月23日に解消され、概ね通常事業を再開することができました。
あらためて、ご支援いただきました皆様にはご挨拶をさせていただきますが、
先ずは、略儀ながら事業等の再開にあたり御礼の言葉と報告とさせていただきます。
なお、皆様からのご支援により、現時点におきまして、支援物資等は充足しておりますことを申し添えます。
令和元年11月
社会福祉法人
いわき福音協会 理事長 藁谷 健一
イベントのお知らせ
研修報告
令和元年7月22日、障がい児者支援センター「エリコ」にて、法人内研修を開催しました。 『これから10年「人材(財)不足」で困らなくなるとっておきの方法』と題し、人材マネジメントの専門家である、メンタルチャージISC研究所株式会社 代表取締役 岡本 文宏氏を講師としてお招きし、副主任から管理職までを対象に60名が参加しました。 本研修では、『すぐに人が辞める職場の7つの「ない」』、『人が辞めないメリットを考える』、『人が辞めない職場にするマネジメント』、『やる気が持続する質問マネジメント』などについて、グループワークを中心にお話しいただきました。 参加者一人一人が今回学んだことを実践・継続し、これまで以上に魅力ある人物、魅力ある法人を目指していければと思います。
法人役職員表彰
法人創立者大河内一郎先生の追悼祈念会を執り行いました
「全国経営協 ひとりひとりが社会福祉HERO’s」での記事掲載のお知らせ
当法人も所属しております、全国社会福祉協議会の内部組織である、全国経営協のサイト「ひとりひとりが社会福祉HERO’s」にて、当法人の職員もライターとして記事を寄稿しています。今回5/10の記事として、「いわき就業・生活支援センター 所長 栗村嘉起」のインタビューを掲載しています。ぜひサイトを訪れ、ご一読下さい。
全国経営協「ひとりひとりが社会福祉HERO’s」
http://www.shafuku-heros.com/
2019.5.10 記事 ライター名 motty
「障がい者福祉の相談員のプロとして、こころがけている4つのこと」
災害備蓄用ご飯寄贈される
法人研修報告
平成31年の法人標語について
平成31年の法人標語を、
「愛はすべてを完全に結ぶ帯である」
コロサイ人への手紙 第3章 14節
としました。
「結ぶ帯」とは、人と人とを結ぶ「きずな」のこと、「愛」とは、互いに受入れ合うことです。一つの心、同じ思いを一つの帯として互いに協力することが大切です。
福島県次世代育成支援企業『仕事と生活の調和』推進企業認証を受けました
去る11月29日、福島県いわき地方振興局にて、福島県次世代育成支援企業『仕事と生活の調和』推進企業認証書の交付を受けました。
『仕事と生活の調和』推進企業認証は、育児に加えて介護との両立や男女が共に働きやすい環境など、ワーク・ライフ・バランスがとれた働き方ができる職場環境づくりに総合的に取り組んでいる企業を福島県が認証し、労働者福祉の増進に資することを目的としています。
今後も地域の模範として、働きやすい職場づくりなどに積極的に取り組んでいきたいと思います。
※ウォリバーマークについて※
ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)に積極的に取り組む企業を認証する福島県次世代育成支援企業認証制度において、認証を取得した企業が使用できるマークです。
クローバー部分は、青色が「仕事」、ピンク色が「育児や介護」、緑色が「趣味」、オレンジ色が「自己啓発」を意味し、これらがバランスよく調和している職場を表現しています。
イベントの御礼
第41回 みはま福祉祭り in はまなす
多数のご来客、まことにありがとうございました。
今年もみはま福祉祭を盛大に行う事ができましたのも、
多くの皆様のご協力のおかげだと感謝しております。
来年もぜひ、足をお運びください。
2018 カナン村・野の花祭
平成30年9月30日「2018カナン・野の花祭」を開催いたしました。
当日は生憎の雨でしたが、ご協力頂けた関係者の方々、
ご家族様や地域の方々の協力のもと、カナン・野の花祭を成功させることが出来ました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。ありがとうございました。
イベントのお知らせ
平成31年 新卒職員募集
いわき福音協会職員募集(新卒者:平成31年4月採用)のお知らせを掲載しております。
詳しくは下記の募集要項(PDF)をご覧ください。
ご応募お待ちしております。
-- 問 い 合 せ 先 --
社会福祉法人いわき福音協会
法人本部総務部 人事担当 山際
電話 0246-23-1903
新卒者対象の採用情報
( 2018年07月31日現在 )
理事長交代についてのお知らせ
法人役職員表彰
法人創立者大河内一郎先生の追悼祈念会を執り行いました
平成30年度 いわき福音協会の事業について
1、法人内事業所の体制について
- はまなす荘 志賀 道子
- はまぎく荘 植原 明美
- カナン村 佐々木 哲也
- 野の花ホーム 猪狩 忠
- シーズ 高木 郁夫
- エデンの家 水井 春枝
- 法人本部(事務局長)山際 量
2、法人事業内容の変更について
○つばさ(多機能型 就労継続支援A型・就労移行支援)
→
- つばさA型(就労継続支援A型)
- つばさ(就労移行支援)
住所、電話番号等は変更ありません。
○共同生活支援事業所シーズ
シーズは2ケ所でグループホームバックアップ事業を行っていましたが、
平成30年4月1日より、
- センター(平字杉平 障がい者福祉センターアシェル内)
- サブセンター(平下平窪 障がい者福祉センターポポロ内)
以上の様に変更がありますので、ご周知の程宜しくお願い致します。
今年度も変わらぬご指導等宜しくお願い致します。